ハーバード社会起業大会 参加報告 Social Enterprise Conference 2008
3月2日に、ハーバード社会起業大会が開催されました。Social Enterprise Conference 2008 was held in Harvard Business School on the 3rd of March. http://www.socialenterpriseclub.com/conference/
受付 Reception
「基調講演1:ジャン・エゲランド氏(ノルウェー国際関係研究所ディレクター、前国連緊急援助調整官)」 KEYNOTE 1: JAN EGELAND, Director, Norwegian Institute of International Affairs, http://english.nupi.no/ Former United Nations Under-Secretary General for Humanitarian Relief & Emergency Relief Coordinator.

今年の大会では、筆者は3つのポイントを感じました。
1.大会の議題が、現代アメリカの社会の課題を色濃く反映している。
2.「社会起業はビジネスの主流になる」との自信が、大会を覆っている。
3.国際的に実績あるパネリストの参加が相次いでいる。
1.大会の議題が、現代アメリカの社会の課題を色濃く反映している。
2.「社会起業はビジネスの主流になる」との自信が、大会を覆っている。
3.国際的に実績あるパネリストの参加が相次いでいる。
This year I felt the charasteristic of the Conference as follows; 1. The Conference reflects the current social issues of the US. 2. A confidence that Social Enterprise will be the main stream of business was shared in the Conference. 3. There were many internationally notable panelists attended in the Conference.
詳細は、今後、帰国報告会で行います。 「自分の地元でもやってほしい」というお声がありましたら、全国に伺いたいと思っていますので、まずはこちらへメールをお願いします。 For detail, I will describe in the Reporting Seminar. If you hope to hold it in your district, please send an email to this address.
打ち上げに、日本人の方々と行きました。 今年は筆者を除く11人の日本人の方々が東京、大阪、アメリカから、大会に参加されました。 うち7人は、東工大の事前ガイダンス等をきっかけに参加をくださいました。 そして、「打ち上げも、大会の楽しさを倍増させてくれました」とのお声もあり、実に楽しかったです! ありがとうございました。 After the Conference, I went to dinner with Japanese participants. 11 Japanese (excluding me) attended the Conference from Tokyo, Osaka, and US. 7 did so thanks to the Pre-Conference Seminar in Tokyo Institue of Technology (ENG). "The dinner was so enjoyable as well as the Conference." Actually, it was a lot of fun!! Thank you all!!
| 固定リンク
|
「ニュース」カテゴリの記事
- ハーバード社会起業大会についての現地案内(2008.02.25)
- ハーバード社会起業大会 事前ガイダンス@東工大大岡山キャンパス Pre-Conference Seminar of Social Enterprise Conference 2008 in Tokyo Institute of Technology(2008.02.05)
- 今週末です:ハーバード社会起業大会 事前ガイダンス(2008.02.01)
- 『N女の研究』著者中村安希さんの講演会に参加しました(2018.02.05)
- 【15周年のご挨拶と商号変更のお知らせ / 15th anniversary and our company name change】(2018.01.18)
コメント
大変お疲れ様でした。いろいろありがとうございました。
日曜日の田町でのイベントには都合により参加できませんが、今後も種々情報の提供など期待しています。
投稿: masato | 2008/03/12 07:24